阿蘇草原再生プロジェクトとは

緑は黄金へ黒へ、そしてまた緑へ。
人が手を加えてこそ守られる自然もある。

その美しい姿で私たちを魅了する阿蘇の草原は、約1万3千年前、縄文時代から存在したと言われています。本来、日本の気候では、自然の力だけで草原が維持されることはありません。つまり、人と自然が手をとり合い、育んできた場所が阿蘇の草原なのです。

農業形態や生活様式の変化に伴い、過疎と高齢化による野焼きの担い手不足などでいま阿蘇の草原は、消滅の危機にさらされています。<br>その草原を守るために「阿蘇草原再生プロジェクト」は立ち上がりました。

カテゴリー /
SNSで
シェアする
  • X にポスト
  • Facebook でシェア
  • Line でシェア
記事一覧

関連記事

阿蘇に関わるには?